ブロックノイズやコーミングノイズなどが出ます(Windows)
DiXiM Playシリーズの再生機能について
DiXiM Playシリーズの再生機能はデバイス自身の再生エンジンを使用しています。
DiXiM Play U Windows版は、Windowsにインストールされているコーデックを使用しています。
MPEG-2(DRモードで録画された番組)を再生する際は、Microsoft Storeにて無料で公開されている「MPEG-2 ビデオ拡張機能」アドオンを使用します。
DiXiM Playの設定について
HDDレコーダーの多くは、モバイルデバイスでも再生できるよう、インターレース方式のテレビ番組データをプログレッシブ方式のH.264/MPEG-4 AVCに変換してネットワーク配信する機能を搭載しています。
プログレッシブ方式のH.264/MPEG-4 AVCを再生することで、コーミングノイズは解消されます。
※レコーダーの変換の際、テレビ番組の解像度・ビットレートを下げて配信するため、多少ブロックノイズが出る場合があります。
「MPEG-2 ビデオ拡張機能」のアップデート
Microsoft Storeで公開されている「MPEG-2 ビデオ拡張機能」は、不定期ですがアップデートされています。
「MPEG-2 ビデオ拡張機能」をアップデート、あるいは再インストールを実施することで、ノイズが解消される場合があります。
Microsoft Store MPEG-2 ビデオ拡張機能 >>
アンテナレベル
テレビ・レコーダー側のアンテナレベルを確認します。
アンテナケーブルの配線状況や天候により、受信レベルの低下しブロックノイズが出ていた場合があります。
※アンテナレベルの数値は、使用するテレビ・レコーダーのメーカー、ならびに地デジとBS/CSで異なりますので取扱説明書を確認してください。
Windowsアップデート・GPUドライバー
Windowsアップデートで、パソコンが最新の状態であることを確認します。
また、GPUドライバーがノイズ発生に影響している場合がありますので、別バージョンのものを適用します。
(中にはGPUドライバーバージョンを以前のものに戻すことで解消される場合があります)
レコーダーのファームウェア
レコーダーのファームウェアは、最新の状態であることを確認します。
ファームウェアによっては、録画品質に関わる改修が適用されている場合があります。