SONYレコーダー BDZシリーズとの利用に関する注意事項を教えてください
メーカーサポートページについて
本体のファームウェア
ご利用のレコーダー本体のファームウェアが最新の状態になっていることを確認してください。
最新のファームウェアでDLNA機能「ホームネットワーク機能」に関して改善されている場合があります。
取扱説明書
メーカーサイトで取扱説明書のpdfデータが全機種公開されています。
DLNA機能の設定方法など詳細な操作手順について取扱説明書で確認できます。
※本FAQページの記載内容を実施される際、取扱説明書でレコーダーの操作方法をご確認ください。
SONYレコーダーとの接続に関して
レコーダーがレコーダー一覧画面に表示されません
サーバー機能が「入」になっていることを確認してください。
「設定 / お知らせ」->「詳細設定」->「通信設定」->「ホームサーバー設定」->「サーバー機能」
を選択します。
レコーダー本体設定の他、ネットワーク環境等の見直しをしてください。
※本体電源が「切」の場合、サーバー機能が停止する機種があります。
本体電源が「入」になっていることをご確認ください。
レコーダーを選択したあと、アクセスできません
レコーダーの設定にて、DiXiM Playがインストールされたデバイスの機器名またはMACアドレスがアクセス許可されているか確認してください。
「設定 / お知らせ」->「詳細設定」->「通信設定」->「ホームサーバー設定」->「登録機器一覧」
を選択します。
※「登録機器一覧」にデバイスが無い場合は「未登録機器一覧」を確認してください
再生に関して
再生エラーメッセージが表示され、再生できません
▼SONY BDZシリーズの「ルームリンク/家じゅうどこでも視聴」機能は、レコーダーの使用状況によって機能制限がかけられる場合があります。
DiXiM Play側で再生できない場合、レコーダー側の状態を確認してください。
- 番組録画中(機種によっては2番組あるいは3番組以上の録画中)
- ホームメニューから設定を変更中
- DVDダビングやBDなどでダビングモードを変更したダビング中)
- スカパー!プレミアムサービスLinkや、ケーブルテレビ(CATV)のLAN録画/LANムーブ中
- おでかけ/おかえり転送中
- タイトルダビング中
- まるごとDVDコピー中
- 写真の取り込み中
- x-Pict Story HD作成中
- x-ScrapBook作成中やx-ScrapBook書き出し中
- BD-ROMや思い出ディスクダビングで作成したBD-Jメニュー付きディスクを再生中
- インターネットサービスのビデオタイトルを視聴中
※SONYのサポートサイトにレコーダーの制限事項に関して、詳細が公開されていますのでご参照ください。
「iPhone/iPadを使った「家じゅうどこでも視聴」の制限事項」
「Android搭載機器を使った「家じゅうどこでも視聴」の制限事項」
テレビ番組名が表示されません
▼大量の録画番組が保存されていると、DiXiM Playでのアクセス時、レコーダー機器の応答処理速度にも依存するため、例えば下記のようなフォルダー内の表示には時間がかかる場合があります。
▼視聴年齢制限がある番組はSONY BDZシリーズの「ルームリンク/家じゅうどこでも視聴」機能では配信制限されます。
テレビ番組の再生が途切れたり、途中で停止してしまいます
▼ Wi-Fi環境の見直しで改善される場合があります。
Wi-Fi環境を見直すポイントについて、該当FAQページを参照してください。
「持ち出し」機能に関して
録画番組の持ち出しができません
▼ SONY BDZシリーズの機種によっては、録画番組の持ち出し転送に対応していないものがあります。
(「ワイヤレスおでかけ転送」機能必須、2011年以前に発売された機種は概ね非対応です)
※SONYでは録画番組の持ち出し転送機能「ワイヤレスおでかけ転送」に対応している機種一覧をサポートサイトにて公開されていますのでご確認ください。
▼ レコーダー側で予め持ち出し番組を作成しておく必要があります。
「削除/編集」->「タイトル変換」->「おでかけファイル作成」
を選択します。
※ SONY BDZシリーズの取扱説明書「録画した映像のおでかけファイルを作成したい」項に持ち出し番組の作成手順が掲載されていると思われますので、詳細についてご確認ください。
※ 番組録画後に「おでかけファイル」の自動作成を有効にする設定があります。
▼ SONY BDZシリーズの「ワイヤレスおでかけ転送」機能は、レコーダーの使用状況によって機能制限がかけられる場合があります。
録画番組の持ち出しに失敗する場合、レコーダー側の状態を確認してください。
- 番組録画中(機種によっては2番組あるいは3番組以上の録画中)
- ホームメニューから設定を変更中
- DVDダビングやBDなどでダビングモードを変更したダビング中)
- スカパー!プレミアムサービスLinkや、ケーブルテレビ(CATV)のLAN録画/LANムーブ中
- おでかけ/おかえり転送中
- タイトルダビング中
- まるごとDVDコピー中
- 写真の取り込み中
- x-Pict Story HD作成中
- x-ScrapBook作成中やx-ScrapBook書き出し中
- BD-ROMや思い出ディスクダビングで作成したBD-Jメニュー付きディスクを再生中
- インターネットサービスのビデオタイトルを視聴中
など
※ SONYのサポートサイトにレコーダーの制限事項に関して、詳細が公開されていますのでご参照ください。
「iPhone/iPadを使った「ワイヤレスおでかけ転送」の制限事項」
「Android搭載機器を使った「ワイヤレスおでかけ転送」の制限事項」
録画番組の持ち出し途中で失敗します
▼ Wi-Fi環境の見直しで改善される場合があります。
Wi-Fi環境を見直すポイントについて、該当FAQページを参照してください。
▼ 持ち出し転送中に、レコーダー側の操作や予約録画開始などにより、レコーダー側で機能制限がかけられたことが考えられます。
レコーダーの状態を確認の上、再度録画番組の持ち出しをお試しください。
「外で見る」機能に関して
ペアリング対象のレコーダーとして、レコーダーが表示されません
SONYは、iOS/Android スマートフォン専用アプリ「Video & TV SideView」向けに独自の宅外視聴サービスを提供しております。
SONY BDZシリーズは「DiXiM リモートアクセスサービス」に非対応ですので、「外で見る」機能はご利用できません。